養生

化粧柱はキズがついたら大変です。しっかりとカバーします。
手前の柱間にはガラスが入ります。床の穴は地下への階段。



浴室下地

木造の建物は動くのでタイルを貼る場合は注意が必要です。耐水合板を継ぎ目をずらして2重に張り、その上に防水シートを、そしてフレキシブルボード、最後にタイル貼りとなります。



ボード

2階からプラスターボードを張ります。こうなると、部屋の形も解ると思います。



地下階段

地下の階段もササラ、踏板共に床材と同じ杉です。トップライトからの光がここまで届いています。横から突っ張っているのは、ササラと踏板の接着が完了するまでの”支え”です。



地下階段上

1階から地下を見たところです。正面が玄関、手前が居間、左は廊下。階段との間には鉄製の手摺がつきます。



浴室タイル

タイルは水に強い低VOCエポキシ系接着剤で貼付けます。目地は低VOC防汚目地材、ダークグレイ色でシャープな印象にしました。



クロス下地

ボードのジョイントにはカンレイシャ(ガーゼ様のもの)を貼り、その上をパテで扱きます。ビスの頭もパテ処理します。後は、クロスを貼るだけです。



階段

1階から2階への階段も杉板で造ります。蹴込みはなくして、視線や風、光が通る様にしています。
正面は玄関、床の穴は地下への階段。転落防止の手摺は付きます。



和室と居間

左が和室、右が居間です。和室と言っても、居間との違いは畳敷きというだけです。この2室はオープンなので違和感を生じない様にしています。
壁のボード貼りも終り、居間には棚板もつき、収納家具の取付待ちです。
W邸では棟梁の他、2名の大工さんが必要に応じて、作業していました。



間仕切ガラス

階段室と居間・和室の間仕切となるガラスの取り付けです。トップライトからの光が柔らかく室内に届きます。
手前は監督のIさん。


外部

仮囲い(足場)がとれると、外観はこんな感じです。ダークグレイとシルバーのコンビとしています。出っ張った所が玄関、その手前が、駐車スペースとなります。


外部配管

足場がなくなると、外部の工事となります。
まずは設備配管、次いで外構工事です。ここは、駐車スペースとなる所。


家具取付

内装の最後は家具の取付です。昔からつきあいのあるH木工所に造ってもらいました。これは、玄関の収納取付の様子。彼はK大学 建築学科出身で、家具職人になるべく修行中です。


取付完了

玄関収納です。上は雑品収納、下は靴収納。奥行きが小さく見えますが、玄関の幅を少しでも広く取る為、壁に埋込んでいるせいです。
今回は家具工事として、玄関収納、居間収納、食堂収納、キッチン、食器棚、洗面の6点を造りました。インテリアとコーディネートできるので、すっきりとまとまった印象になります。