プレカット工場

I家を構成する柱・梁は、かつて大工さんが手作業で刻んでいたのですが、現在の一般的な木造住宅の加工はプレカット工場で行われています。
これは、材木と加工状況の確認に隣県にあるI林業の工場に行った時の様子です。S住建のHさんと車で3時間かけてやって来ました。



加工機械

加工はこの様なコンピューター制御された機械で行われます。加工の種類に応じて機械も変えるそうです。



加工済木材

W邸の加工が終った部材です。まとめて出荷待ち状態です。
この様に加工する為には、完成状態を反影させた加工図が必要です。まず、施工者(この場合はI林業)が加工図を作成し、それを元に設計者がチェックし、その後打合せを重ねて様々な取合いを検討して図面や仕様を最終決定します。そして加工となります。



確認

確認は工場の図面担当のTさん、営業担当のMさん、S住建のHさんで廻ります。



手刻み

プレカットとはいえ、
全てが機械加工とはいきません。屋根部分は一般的な加工では対応できないので、ここでI林業の大工さんが手作業で加工(刻み)します。



建方

いよいよ建方(たてかた、と読み加工した木材を組み立てる事をいいます。地域によって表現は異なるかもしれません)です。もうすでに屋根部分に取り掛かっています。
天気も重要ですが、基礎が完成していないと建方はできません。施工者の工程管理は重要です。



建方2

建方の時は何人もの大工さんが助人としてやってきます。彼らが部材を組立てていきます。この家の大工さん(棟梁)は下から指示を与えています。



建方3

部材は大きいクレーン車で釣り上げます。電線や隣家も近接しているので細心の注意が必要とされます。杭打ちもですが、こういった重機のオペレーターの方は事も無げにやっています。
建方ももう少しです。



養生

建方完了です。上棟したところで本日の作業は終ります。雨に備えてのシート掛や侵入防止柵を設置します。



上棟式

Wさんの都合に合わせて上棟式です。御幣とお供えを用意して略式で行いました。拝礼のあとWさんが建物の四隅のお清めを行います。
出席者は施主ご夫妻、設計者、施工関係者(工務店、棟梁、他業種の方)