やぐらを組んで調査。
掘削孔66mmで調査深度まで掘削。1mごとに標準貫入試験を行いN値を求める。同時にその地点の試料を採取し、肉眼でも土質状況を観察。それらの結果は報告書にまとめる。採取したサンプルもまとめて提出。



ボーリング

計画と並行して、地質調査を行います。通常、地質調査としては、スウェーデン式サウンディング試験、表面波探査法、平板載荷試験、ボーリング調査、標準貫入試験、等があります。敷地と計画建物の状況に応じて、調査方法を選定します。
この敷地では、既設擁壁に新たな荷重をかけないようにする為、杭基礎にする事はほぼ決まっていますが、地盤状況を確認した上で、杭および、地下部の構造設計を行います。調査方法は状況から見て、ボーリング調査(標準貫入試験を含む)しかありません。
予定の10m(これは擁壁下部より深い)の位置で、地盤の耐力を示すN値が10にも満たないという報告があり、N値が30以上になるまで状況を確認しながら続けることにします。こんなに弱い地盤とは思ってもいませんでした。最終的には20mまで調査しましたが、15mあたりから支持層となる地盤が確認でき、連続していました。ひと安心です。
この結果を元にして、実施設計時に検討し、詳細を決定します。
調査の費用はかかりますが、安全には変えられません。