よくある質問 3  見積・工事契約に関すること        Y.A TOP


01.
02.
03.
04.
05.
見積はどこに頼めばいいのですか。工務店を知りません。
見積はどの様に頼めばいいのですか。
見積は有料なのですか。
見積を頼んでも、建設業者が営業に自宅にきませんか。
見積書の内容が専門用語が多くて、よく解りません。

以降、順次アップします。
質問があれば、お気軽に。


よくある質問 3の答え  見積・工事契約に関すること     Y.A TOP


01.







02.






03.




04.





05.



見積はどこに頼めばいいのですか。工務店を知りません。 Q
設計事務所が、過去の経験や周辺の様々な情報の中から建物の規模・用途・必要な技術等に応じて、適した見積参加業者(施工者候補)を選定して、施主に提案します。了解を得た後、それぞれに見積り依頼をします。通常、一般的な住宅で2〜3社に見積り依頼をしています。また、施主の知っている工務店があれば、そこにも参加してもらいます。あるいは、その工務店だけに見積を依頼する事もあります。あくまで、施主の意向があった場合ですが。

見積はどの様に頼めばいいのですか。
Q
見積は設計図の条件に基づいて、現在いくらで完成させる事ができるかを計上したものです。数社に見積り依頼をして、比較検討する事がいいと思います。施主と設計事務所によって選定された見積参加業者に対して設計事務所が施主に代わり、見積り依頼をします。見積依頼の条件(工期、工事金支払等)は事前に相談して決めておく必要があります。

見積は有料なのですか。
Q
t通常、工務店の営業行為として、無料で行われています。しかし、現実には多くの費用がかかっています。それを金額にすれば、住宅程度でも数十万となることでしょう。そのことを認識しておく必要はあると思います。

見積を頼んでも、建設業者が営業に自宅にきませんか。
Q
夜や昼のくつろいだ時間などに来られると困りますよね。ヨシモトアトリエでは、施主の要望がない限り、1社に絞っての交渉までは、建設業者が施主に接触する事は禁止しています。設計事務所が窓口となり、施主の煩わしさを軽減するようにしています。もちろん、経過はその都度、報告しています。

見積書の内容が専門用語が多くて、よく解りません。
Q
どんな業種でも、その中で使われている用語は日常用語とはちょっと違いますね。関係者が内容を解り易く説明する必要があります。そこで、見積書が提出されると、内容を検討した上で比較表を作成して、施主に対して説明します。不明な点があれば、その内容について説明します。解らないままで、契約とならないように、疑問があれば聞いた方がいいですね。