よくある質問 2  設計に関すること             Y.A TOP


01.
02.
03.
04.
05.
設計はどのように進めるのですか。
基本設計とはどのようなものですか。
実施設計とはどのようなものですか
こちらの(施主)要望は、どのように取入れてもらえるのですか。
色々なこと(色、機器、材料、等)を決めるのは、どのようにするのですか。

以降、順次アップします。
質問があれば、はお気軽に。


よくある質問 2 の答え  設計に関すること         Y.A TOP


01.








02.








03.






04.







05.





設計はどのように進めるのですか。 Q
原則として、お会いして要望等を聞き、おおまかなプランと説明用資料を作成します。それに基づいて打合せをして、その内容と私に住まい(建物等)創りへの可能性を感じて頂けたなら、さらに内容を検討して、基本設計・実施設計へと進みます。基本設計では施主の納得できる結果が得られるまで、検討・打合わせを続けます。プランが固まると基本設計図にまとめ、次はさらに詳しく内容を検討・打合わせして、実施設計図を作成します。当然ながら、施主とのコミュニケーションは密にする必要があります。

基本設計とはどのようなものですか。 Q
施主の要望する計画の全体像を固める作業です。建物の用途、利用形態、規模、構造、必要設備、等を敷地や予算等の与条件をふまえた上で、概要を決定します。結果は基本設計図にまとめます。契約条件によりますが、仕様概要書、仕上表、面積表、案内図、平面図、立面図、断面図、矩計図、計画説明書、工事費概算書等からなります。細かいことは必要ありませんが、この段階で、その建物の方向性は決まってしまいますので、重要なプロセスです。じっくり、十分に検討する必要があります。

実施設計とはどのようなものですか。
Q
一般に設計図といえば、これをさす様です。施主が承認した基本設計の内容に基づき、工事の実施できる状態にまで密度をましたもので、結果は実施設計図にまとめます。契約条件によりますが、仕様書、仕上表、面積表、敷地案内図、配置図、平面図、立面図、断面図、矩計図、展開図、天井伏図、詳細図、建具表、工事費概算書等からなります。これを元に工事費の見積をします。

こちら(施主)の要望は、どのように取入れてもらえるのですか。
Q
設計のスタート時に全体像に関する要望を聞き、計画します。そして、徐々に詳細な内容を聞いていきます。
設計の途上では、何度となく打合せをします。その都度、意向を確認して設計内容に反映させながら進めていきます。しかしながら施主の要望全てを取入れる事ができるとは限りません。検討した上で、その内容が相応しくない場合は代案の提案をして、了解していただくことになります。了解が得られるまで代案を考えます。

色々なこと(色、機器、材料、等)を決めるのは、どのようにするのですか。
Q
それぞれの段階(基本設計、実施設計、監理)で決めなければいけないことがあります。その時には、打合せ時の要望や諸条件を検討した上で相応しいと思われるもの、ことを提案します。その方法は図面であったり、カタログ、サンプル、あるいはショールームの現物であったりしますが、施主の了解を得て、次のステップに進み、実際に施工します。