さてさて

巷にあふれる建築、インテリア関係の雑誌・特集記事の数々。雑誌は社会の”今”を反映するものだと思います。そうだとすれば、これはどうした事でしょう。私がこの世界に入って以来、これらの雑誌類は少なくなり、当然ながら,売場の片隅に追いやられてしまいました。かわいそうなくらいです。ところが、世の中の関心が高まったせいなのか、今のような状況となっています。単なるブームなのかもしれませんが。
この様に社会の関心が高まったり、情報量が多くなるのは、とてもいい事だと思います。しかし、同類の雑誌や特集が多くなったり、季刊誌が月刊誌になったりすると内容が・・・・。そう感じた事はありませんか。その多量の情報の中から良質なものを、個々が選別する必要があります。そこで、情報を取捨選択する能力を養う事が、大切になるでしょう。それが、良質の情報源を存在させることに、なるのではないでしょうか。
ところで、私たちは広い意味で建築という人工的環境に、心身共に多大の影響を受け続けて生活しています。にも関わらず、今まで、関心のある人は少なかったのではないでしょうか。たぶん、この無関心が無責任な環境を作り出す事に関係していたのかもしれません。今話題の公共工事も、社会の関心が高ければ明日を豊かにする環境が、たくさん生まれたことでしょう。
また、海外で街が”きれい”だと思った事があると思います。なにも金ぴかの”きれい”ではありませんが、落着いた街並とでもいうのでしょうか。街に対する関心が高くなれば、いつか私たちの街もそうなる日が来る事でしょう。
まずは、身の廻りを考えましょう。部屋の中の家具。照明、その他のもので愛着の持てる、様々なバランスを考えた環境を創る事を、楽しんでみましょう。もちろん、雑誌で得た良質の情報を基にして。それが明日の心地良い街並につながってゆく事でしょう。